MacのParallelsでUSキーボード使用やかな/英数IMEの入力切り替えをする
Macで仮想OS環境を作ろうとしたらParallelsが有名です。ただ、USキーボードを使っていたりするとデフォルトがJISキーボードなので困ったりします。また、かな/英数の切り替えもUSキーボードの場合そもそも切り替えボタンがないのでどうしようとなってしまう人もいると思います。今回は、Parallelsを買ったらまず初めに設定すべきことを紹介します。
USキーボードの設定

コントロールパネルを開き、ハードウェアとサウンドをクリックします。

デバイスマネージャーをクリックします。

キーボードをダブルクリックします。

現在使用中のキーボードをダブルクリックします。

ドライバータブをクリックします。

ドライバーの更新をクリックします。

コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを更新しますをクリックします。

コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択しますをクリックします。

互換性のあるハードウェアの表示のチェックをはずします。

標準 PS/2 101/102 キーボードを選択し、次へをクリックします。

警告が出ますが、はいをクリックします。

閉じるをクリックします。

ウィンドウを閉じていくと再起動するように言われるので、はいをクリックして再起動します。再起動後、USキーボードとして認識されるようになります。
かな/英数の切り替え設定

IMEの[A]または[あ]ボタン上で右クリックします。

プロパティをクリックします。

詳細設定をクリックします。

変更をクリックします。

キー追加をクリックします。

割り当てたいキーを入力します。ここでは、Ctrl+Qにします。入力できたらOKをクリックします。

Ctrl+Qと書かれた項目の右のマスをダブルクリックします。

IME-オン/オフを選択して、OKをクリックします。

OKをクリックすれば、Ctrl+Qでかな/英数の切り替えをすることができるようになります。