CSSだけでハイクオリティーなモーダルウィンドウを作る
すごく時間かかりましたが、ついに完成しました! とりあえずPC版のみの対応です。JSを一切使わずCSSだけでモーダルウィンドウを作ることができました。モダンブラウザ向けなのでブログに組み込んだりできます。よくネットに載っている方法は:targetを使った方法です。これだとモーダルウィンドウを表示する度に履歴に追加されるので戻るときにまたウィンドウが表示されてしまいます。その欠点を無くしたのが今回の方法です。
ソースコード
This is awesome modal window!
html, body {
position: relative;
margin: 0;
padding: 0;
height: 100%;
text-align: center;
background: #f5f5f5;
}
.button {
display: inline-block;
margin: 100px 0;
padding: 12px 34px;
color: #fff;
border-radius: 60px;
font-weight: 500;
background: #1ecd97;
-webkit-transition: .24s ease;
-moz-transition: .24s ease;
-o-transition: .24s ease;
transition: .24s ease;
}
.button:hover {
cursor: pointer;
background: #1bb787;
}
.modal-box {
height: 0;
}
.content {
display: table;
position: fixed;
top: 0;
left: 0;
right: 0;
bottom: 0;
width: 500px;
margin: auto;
padding: 30px 20px;
vertical-align: middle;
z-index: -1;
-webkit-box-sizing: border-box;
-moz-box-sizing: border-box;
box-sizing: border-box;
box-shadow: 0 0 20px rgba(0, 0, 0, .1), 0 5px 10px rgba(0, 0, 0, .15);
background: #fff;
}
.content > span {
display: table-cell;
text-align: center;
font-size: 28px;
font-weight: 100;
}
.toggle-on {
display: none;
}
.toggle-on:checked + .toggle-off + .content {
z-index: 1;
}
.toggle-off {
display: block;
position: fixed;
top: 0;
left: 0;
right: 0;
bottom: 0;
opacity: 0;
background: rgba(0, 0, 0, .15);
z-index: -1;
-webkit-transition: .6s ease-out, 1s z-index ease-out;
-moz-transition: .6s ease-out, 1s z-index ease-out;
-o-transition: .6s ease-out, 1s z-index ease-out;
transition: .6s ease-out, 1s z-index ease-out;
}
.toggle-on:checked + .toggle-off {
opacity: 1;
-webkit-transition: .4s ease-in, .3s z-index ease-in;
-moz-transition: .4s ease-in, .3s z-index ease-in;
-o-transition: .4s ease-in, .3s z-index ease-in;
transition: .4s ease-in, .3s z-index ease-in;
z-index: 1;
}
.toggle-button {
display: inline-block;
margin: .8em 0 0;
padding: .5em 1.2em;
color: #fff;
font-size: 20px;
font-weight: 300;
border-radius: 4px;
background: #1ecd97;
-webkit-transition: .24s ease;
-moz-transition: .24s ease;
-o-transition: .24s ease;
transition: .24s ease;
}
.toggle-button:hover {
cursor: pointer;
background: #1bb787;
}
/* rotate */
.ani-rotate {
opacity: 0;
-webkit-transition: .4s ease, 1s z-index ease;
-moz-transition: .4s ease, 1s z-index ease;
-o-transition: .4s ease, 1s z-index ease;
transition: .4s ease, 1s z-index ease;
-webkit-transform: rotate(450deg);
-moz-transform: rotate(450deg);
-ms-transform: rotate(450deg);
transform: rotate(450deg);
}
.toggle-on:checked + .toggle-off + .ani-rotate {
opacity: 1;
-webkit-transition: .4s ease;
-moz-transition: .4s ease;
-o-transition: .4s ease;
transition: .4s ease;
-webkit-transform: rotate(0);
-moz-transform: rotate(0);
-ms-transform: rotate(0);
transform: rotate(0);
}
ちょっと長いので分けて説明していきます。
labelとinputの関係
まず、最も重要な部分の説明です。labelタグはfor属性の値とinputのid属性を同じ値にすることで、両者を関連付けることができます。
これでlabelをクリックするとinputのチェックボックスがチェックされます。この仕組みを使ってモーダルウィンドウを作っています。ここで、もう一度htmlソースコードを見てみましょう。
This is awesome modal window!
1行目のlabelをクリックすると4行目のinputが実行されることは理解できたかと思います。5行目と9行目にもid=”modal”を持ったlabelタグがあります。5行目の方は、モーダルウィンドウ表示時に画面全体が暗くなるレイヤーです。このレイヤーをlabelにすることで、モーダルウィンドウの領域外をクリックしてもモーダルウィンドウが閉じるようにしています。9行目のlabelはモーダルウィンドウ内のCloseボタンです。
transitionとz-index
すでにソースを見て、あれっ!?と思っている方もいるかと思います。例えば、59行目の.toggle-offを見てみましょう。
.toggle-off {
display: block;
position: fixed;
top: 0;
left: 0;
right: 0;
bottom: 0;
opacity: 0;
background: rgba(0, 0, 0, .15);
z-index: -1;
-webkit-transition: .6s ease-out, 1s z-index ease-out;
-moz-transition: .6s ease-out, 1s z-index ease-out;
-o-transition: .6s ease-out, 1s z-index ease-out;
transition: .6s ease-out, 1s z-index ease-out;
}
72行目のtransitionに着目してみてください。z-indexだけ別に指定されていますよね。これがポイントです。1s z-index ease-outを削除してしまうと、モーダルウィンドウを表示するときにちらつきが見えます。なぜかというと、モーダルウィンドウを表示する際、z-indexを-1から1に変化させています。そのため、opacityを変化させる速さより、z-indexを変化させる速さがはやいと、ちらついてしまうのです。これを回避するためにわざと遅延を設けているのです。